ご利用案内
三重生活保護支援センターのご利用案内です。

ご利用案内

まずは福祉事務所に行き生活保護申請書を入手します。その際窓口で生活相談をしてもらえることが多いですが逆に言えばすぐに生活保護申請書を入手できないとも言えます。
申請書を入手したら生活保護申請書、資産報告書、収入申告書を記入し窓口に提出します。また、その他に窓口で必要書類を伝えられた場合そちらも提出します。この必要書類を集めることがおひとりでは難しく断念してしまう方が多くいらっしゃいます。

 

当センターにご依頼いただければ、生活保護申請書、資産報告書、収入申告書をご依頼人からヒアリングした事項を元に作成し、窓口への提出まで代行いたします。当センターの行政書士が書類の代理作成と提出まで行うので窓口での水際作戦にあうこともなくスムーズかつスピーディーに申請を行えます。

  • STEP
    お問合せ

    まずはメールフォームかお電話でお問い合わせください。

  • STEP
    ヒアリング

    ご依頼人の生活状況等をヒアリングし申請が可能であるかを判断します。

  • STEP
    申請書の作成と提出

    当センターがご依頼人からいただいた情報を元に申請書を作成し提出します。

  • STEP
    申請の許可

    申請の許可が下りるとご依頼人に通知が届きます。

事務所名 くわな行政書士事務所
代表者 行政書士 飯田弘登
所属 日本行政書士会連合会 第23210632号
事務所所在地 〒511-0002
三重県桑名市大字福島342番地
TELL 0594-26-1398
MOBILE 070-8939-6883
メール こちらから
営業時間 10時~19時(お問い合わせはいつでも)